図書館でごはん

本がある以外は、ただくらしにひつようなものだけのような家で。

防災のためのストック 1 【ストック量の決め方】

防災の為、何を、どれだけ準備しておけばいいのか。

 

いろんなマニュアルが知らせてくれるけれど、

それらをそろえておけば大丈夫なのか、

実際よくわからない。

ぱさぱさしたものが苦手な夫が、カンパンを食べるのか。

 

あまりぴんとこないまま、うやむやになっていた

防災のための「ストック」。

 

現状、国内の災害時に餓死者はほとんどない。

けれど、じぶんが被災した時もそうであるとは限らない。

 

もしも、運よく自宅で過ごすこと、物を持ち出すことが

可能であった場合、「じぶんで買ったもの」を、

「じぶんのペースで消費できる」ことは、

とても安心できることではないだろうか。

 

災害という異常事態において、

「いつもの」を再現できることは、

ストレスを大きく軽減してくれるはず。

 

「じぶんで買ったもの」を

「じぶんのペースで消費できる」。

これを思ったら、ようやくしっくりきた。

平均的なデータはデータとして、

夫は、わたしは、一日どれくらい水分を取るのか。

どれくらい食べるのか。何を使うのか。

その量を基準にストックを考えると、

とてもわかりやすくなった。

 

一番分かり易い、飲食物から考えてみる。